界面活性剤は、肌に負担を与える原因に?
「界面活性剤が全て悪」なのではなくて、どんな種類の界面活性剤をメーカー側が使っているか?
買い手&使い手は、自分を守るために、そこに焦点を当てるべきなのです。
界面活性剤についての説明
以下、花王さんのURLより
界面活性剤入りのコスメアイテム、
具体的には、
クレンジング、石けん含む洗顔料、ピーリング、乳液、クリーム、シャンプー、トリートメント、頭皮ケア、歯磨き粉 等は、
リスクが高いコスメアイテムだからこそ
買う前に、使う前に、著者クロエはタイムウェーバーに自分に合うコスメを聞いたのです。
クロエはいつも、口に入れるものや顔に塗るものと、自分との相性チェックに、ラジオニクス系ディバイスの1つ、タイムウェーバーを使っています。
「タイムウェーバーって何 ?」の問いに答えるため、リンクを貼っておきます。
なお、リンク先のHaruさんとクロエは別人です。クロエはタイムウエーバーセッションはしておりません。
TimeWaver(タイムウェーバー)をAIと勘違いしている人が見受けられます。TimeWaver社もそのようなことは言っておりませんので、AIと書いてしまうと嘘になります!ご注意ください。こちらでその違いが書かれているので、興味がある方は参考にしてください。→https://ishiki-smoothy.medium.com/timewaver%E3%81%AFai-b80128a58b72
今、旬のメイクアップアーティストの小田切ヒロ氏が、あれだけの数の(100種類以上の)炭酸パック、ピーリング、ゴマージュ、パック、美容液、クリーム等の大量に良いものとすすめていたのに、クロエが自分に合うものとして残ったのは、結局、
■炭酸パック(Dr.メディオン 炭酸シートマスク スパオキシマスク3回分)(Dr.メディオン 炭酸パック スパオキシジェル )
■ピーリング(FEMMUE フラワーインフューズド ファインピール)
■アミノ酸ベースのパウダー洗顔料(TATCHA The Rich Polish: Classic)
■クレイパック(FEMMUE ソフトクレイ ベルベットマスク)
87種類のうち、たったの4種類。たったこれだけ、でした。
何が自分に合うのか?合わないか?
合う合わないは、人によって違うのです。
だからこそ、合うコスメを自分使用にカスタマイズしてゆくことが大事なのです。
界面活性剤についてメイキャップアーティストの吉川康雄氏が書いている本で琴線に触れる箇所がありました。
いくつになってもキレイ!になれる →https://amzn.to/3O420UT
「いくつになってもキレイ!になれる」吉川康雄著
114pの
「美しい素肌」と「健康的な素肌」のパラドックスの項目で
美容で目指しているのは「美しい肌」←だから角質層を取り切り、磨くことに一生懸命になる。
それに対して、
皮膚科医が目指しているのは「健康な肌」←だから角質層を取りすぎてに皮膚のバリア機能が損なうことを厭うため、角質層を取り切るピーリングやゴマージュをしすぎないように、角質層を残しておくように患者に指導する。
ここで、
本間良子医師の言うところの

「入れすぎてもダメ、足りなくてもダメ」
の言葉が、栄養のみならず、美容においてもものごとの本質を突いてくるのです。
どんな種類の界面活性剤を
どのような設計でコスメを作るのかは、
コスメの化学者、開発者にかかっています。
また、どんなメーカーの界面活性剤入り化粧品を顔の皮膚を磨くことに徹して使うのかが、美容家1人1人にかかっています。
また、(洗顔料のみならず、シャンプーや歯磨き粉を含む)どんなメーカーの界面活性剤入り化粧品を顔の皮膚を磨くことに徹して使うのかも、私たちコスメの消費者1人1人にかかっている。
「界面活性剤が、ぜんぶ悪」ではなくて、また、界面活性剤の一種である「石鹸なら全て善」でもなくて、界面活性剤入りコスメの選び方が、我々買い手の知恵の使いどころなのです。
クロエは、ラジオニクスディバイス「タイムウェーバー」に聞きましたが、お金をかけたくない人は、オーリングテストや、キネシオロジー(筋反射)という方法もあります。
オーリングテストやキネシオロジー(筋反射)を使って自分に合う合わないの測定に使う際には、正確に答えを出してくれる腕の良い人に頼んでくださいね。
タイムウェーバーセッションは、単なるコスメ&食べ物と自分との相性診断に尽きるものではなく、今の自分と向き合うことになります。
そして、自分自身を「本来の人生の方向性」に、軌道修正してくれるものです。
その人それぞれに合わせて引っ張り上げてくれる感じがあって、本当にすごいと思います。
今の自分と向き合う準備ができたら、タイムウェーバーセッションを受けてみて下さい。
クロエはタイムウェーバーセッションは致しておりませんが、クライアント自身が自分を深掘りするための、その人それぞれに合わせた個別のフォーカス文言をお作りさせていただきます。
◎フォーカス文言の作りの問い合わせ、申し込み欄は、最下段にございます。
コメント